夫とのコミュニケーション改善「3つの心構え」

はじめに

とらきです!


今回は

『夫とのコミュニケーション改善の

心構え』



についてお話していきます。



実はコミュニケーションを改善するには

伝え方や考え方などのノウハウではなく、



マインド面を整えることが

何よりも大事なんです。



そして、今回お話しする「3つの心構え」が

必要になってきます。






今回の話を知らないと

あなたはいくら学んだことを実践しようと

しても現状がすぐに変わらなければ、




せっかくの学びが無駄になってしまいます。

そんなことは絶対避けたいですよね。


本当は夫に要望を伝えたいのに、

全く取り合ってもらえず、


こんな最悪の未来を

実現させないために

ぜひこの記事を最後まで読んでください。



逆に、今回の記事を最後まで読んで

3つの心構えを身につければ、



家事育児のやり方が雑

頼みごとをしてもすぐ動いてくれない

頼んだ時に不満そうな態度を出す



そんな夫の言動にイライラすることは

絶対に少なくなりますし、





今後のコミュニケーションが見違えるほど

円滑になっていきます。



たとえ、すぐには変わらずとも

あきらめることなく、





要望や気持ちを伝えて、

ストレスを溜め続けていた

これまでの生活は間違いなく改善します。



夫は家事育児の意識を変え、

自分から動くようになり、





あなたの話をちゃんと

聞いてくれるようになります。




そして、なによりも




現状を変えるために行動を起こす

ことのできる人間になれたという

大きな自信をつけることができます。





では、

早速本題に入っていきましょう!



コミュニケーション改善の具体的な心構え3つ

①解決モードに気持ちを切り替える

まず、一番大事なマインドです。

起きてしまったことをなかったことには

できません。


「夫と私どっちの方が悪いのか。」

「夫のせいでこんなに辛い思いをしている。」


過去の出来事に感情を入れて

物事を見続けていても、

問題を解決することは絶対できません。


自分でコミュニケーション改善を

決めたのだから、

まっすぐに前だけ向いて、



幸せな未来だけをイメージしてください。


②どんな関係を夫と築きたいかイメージする

次に、

夫とのコミュニケーションが改善し、

うまくいくようになった未来をイメージします。



そのとき、あなたはどんな関係を

夫と築いていますか。



ここで大事なのが、

「仲が良い」とか「夫婦円満」とか曖昧な

ものではなく、




できるだけ具体的なイメージを

してみてください。


例えば、

「育児生活のストレスを打ち明けて

親身になって一緒に悩んでくれる」様子や、




「育児や家事を自分から動き、

戦力になってくれている」などです。


ただし、ここで間違ってほしくないのが

新婚当初のような関係性に戻るわけでは

ないということです。



人は時間と環境で変わるものです。

あなたに対しての愛情がなくなった

わけではありません。




今のあなたが現実的に考えられる

夫婦の姿をイメージしてください。





③自分に無理なくできることを考える

最後に、

今の自分にできることは何なのかを考え、

簡単なことから実行していきましょう。


朝、晩のあいさつは必ずする。

「お仕事お疲れ様。」とねぎらう。




育児か家事、どちらか一つ以上は

頼んでやってもらう。


一度に全部は難しいので、

一つずつで大丈夫です。




続けることが大事なので

無理のないところから始めてみましょう。


そして、逆に絶対やってはいけないことは、

“過去を蒸し返すこと”です。






過去の傷ついた経験、

夫に対する怒りや悲しみを

心にずっともっていても、



現状は一向によくなりません。



それがある限り、

無意識のうちに夫にも

同じ気持ちになってほしい。



という意識が働いてしまい、

夫が家事育児に協力してくれたとしても

本質的な部分では、



夫と対等な関係、

コミュニケーションを築きたいとは

考えていないことになるからです。



だから、大切なことを伝えます。

「夫を許しましょう。」

これは僕が夫側の肩を持っているわけではなく、




何よりもあなたが自分のために

そうするべきだからです。



ネガティブな感情をもっていても

現状が良くならないどころか、

悪化させてしまいます。



許すのは、あくまでも「自分のため」

だということを忘れないでください。


まとめ

いかがでしたか。

「3つの心構え」が備わっていれば、

あなたは夫とのコミュニケーションが



改善する一歩を踏み出したも同然です。

巷にあふれる様々なノウハウなんかより、

「心構え」をきちんと心に留めて、




行動を繰り返していくことが

どんな目標を達成するうえでも

大切なことです。




しかも、一度心に刻み込んでしまえば

今後一生使えるようになります。



夫とのコミュニケーションがうまくいけば、

子どもとのコミュニケーションもうまくいきます。



あなたの人生がよりよいものに

なることを願ってこの記事を終わります。





今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました