理想の育児生活を手に入れるために避けては通れない道

夫婦関係

はじめに


とらきです!




『理想の育児生活を

手に入れるための必須の行動』

についてお話していきます。


あなたはSNSを見たり、

周囲のキラキラした育児生活を

見たりして


こんなことを感じたことはありませんか?





あの夫婦だからできるんでしょ。

うちの夫の場合は、無理だから…


どんなに頑張ってもうちの夫には

周りのできるパパみたいにはなれない…


状況や性格が違うから

周りのママ友みたいに

夫にうまく伝えていい関係を築くなんて無理…


そんな諦めた人生を

一生過ごすつもりですか?


でも、心配しなくて大丈夫!

そんな心配はすぐに解決できます!












『理想の育児生活を手に入れたいなら

夫婦間のコミュニケーションがうまい人の

真似をひたすらしていく』



これだけでOK!


だからこそ、

最後まで読んで、


理想の育児生活を実現させるために

一歩ずつ歩んでいきましょう!


小さな努力の積み重ね




あなたは、


育児生活を楽しそうに送る夫婦の

表面的な部分だけ見て

嫉妬している状態です。


でも、充実した育児生活を送る人たちは、

とにかく小さいことの成功体験を積んで

努力し続けています。













たしかに、

たまたま結婚した男性が子ども好きで

生活力がある場合も実際あります。


でも、

そういった生活でも

全くのストレスゼロってあり得るでしょうか?



ぶつかることが全くなく、

お互いの意見や価値観が一緒で

相手に何一つ要望はない。



そんなのって

あまり現実的ではないですよね。





なので、

充実した育児生活を送っている

人たちは確実に努力しています。


理想の育児生活を

手に入れるためのマインドは、




世の中にありふれたSNSの情報を

チラッと見ただけでは身に付きません。


得た知識を実践→修正→実践…

そうやって繰り返していくことで

身に付けていきます。


実践は当然一緒に住む夫が相手なので、

失敗すれば関係が停滞していきます。


でも、長い目で見て

絶対、夫に育児協力をしてもらえるよう




日々、どんどん夫に対する要望を

伝え続けてください。













あなたは、

実践と修正できていますか?


夫に自分の気持ちが伝わらないかも

要望を素直に受け入れてもらえないかも





結局私がした方がいいかななんて

悩んでる時間は、

本当にもったいないです!


夫に動いてほしかったら

今すぐ行動です!!


じゃあ実践ってどうすれば…?




実際、


『実践してみてください!』


と言われても、行動できない人

が多数だと思います。


でも、夫にきちんと要望を通し

育児生活を夫と楽しく送っている人は

む前に行動に移します。





例えば、

子どもを寝かしつけてほしいので

一人でやってほしいと頼んでみる…


これが実践で

実際は、「やっぱりママがいいって。」

とすぐ諦めてしまう。


次に、あえて近くのコンビニまで

出歩いて子どもと夫だけにしてみる。

次に修正して実践。


これも結局夫が諦めてダメなら、

一人時間が夜にほしい。という気持ちを伝え、

どうすれば寝かしつけられるか一緒に考える。


さらに修正。

これを繰り返し行う。













こういう実践を何度もしながら

修正もしていきます。


実践してみないと

相手がどういう反応、行動をするか

判断することができません。


だから、

ストレスを溜めずに自分の要望を

伝え続けられる人は


自分からコミュニケーションをどんどん

どんどん取っていきます。


待ちの姿勢では、

ほとんど夫は動きません。



というかその姿勢では、

夫が動いてくれたとしても

結局、夫側に不満が溜まり


夫婦関係にヒビが入る可能性があります。












そこから、

理想の育児生活のため

実践と修正をしていきます。


あなたも

夫に動いてもらうためのアクションを


自分から起こして

自分の理想の未来を叶えましょう。


今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました