はじめに
とらきです!
今回の記事は
夫に気持ちがうまく伝わらない
そんなあなたに
現状を本気で変えて欲しいと思い
書きました!
心して読んでください。
あなたは普段
夫とのコミュニケーションが
うまくいかないと
気持ちが落ち込んだり、
体力的にもきつくなったり
してきますよね…。

もし相手から否定される
ような言い方をされてしまうと、
どうしていいのか分からなく
なってしまいますよね、、
それに現状がうまくいっているのか
いっていないのかわからなかったり
相手の曖昧な態度で
感情が読み取れなかったり
全部めっちゃ疲れますよね!
そうなってしまった時に
僕の妻が意識していたことがあります。
それは、
「今の自分と向き合うこと」
です。

今回は、
「夫との育児でうまくいかない時に
必ずやって欲しいこと」
について解説していきます。
このマインドを知らないと、
上手くいかないまま
ずっとモヤモヤをため込み続ける。
夫の行動や感情に振り回される。
自分時間がほとんどとれない…
そんなつらい未来が待っています。

逆に、
「夫との育児でうまくいかない時に
必ずやって欲しいこと」
このマインドを知って、
実践すれば
あなたが日々抱えているモヤモヤは
今後一切ため込まずに済みます。
夫の言動にいちいち振り回される
ことはなくなり、
むしろ家庭の主導権は
あなたが今後一生握り続けることに
なるでしょう。
生活時間もあなた自身が
コントロールできるようになり、
あなたが望む本来の人生を
取り戻すことができます。
想像してください。
夫婦お互いがリスペクトし合い
お互いの時間を作る努力をし、
定期的に自分時間を存分に過ごし
ストレス解消をして
帰った相手を「お帰り😊楽しめた?」
こんなふうにねぎらいの言葉が自然と
出るのです。
だから、
今回の記事の内容は
読んだ後必ず実践してください。
そうすれば、
あなたの人生は必ず
良い方向に進みます。
落ちるところまで落ちる
あなたは、
夫の言動を受け入れられず
したくもない喧嘩をしてしまったり、
言うだけ無駄と思って
夫にはむしろ何もしてほしくないと
思ったりしているかもしれません。
結果的に
実質ワンオペになることが多く、
ストレスが溜まり続けていませんか?

良くそんなときに
分かっていない夫が
言ってくる言葉が…
「もっと楽しんで育児しなよ!」
です。
「はあ?」って
言いたくなりますよね。
この時って辛くて
落ち込んでてそんな事考えられませんよね。
「自分の気持ち知らない癖に」って
この悲しい気持ちや、
やるせない気持ちは
どこに向ければいいんだろうか?

そんな時に
やって見て欲しいのが、
”落ちるだけ落ちる”
ということです。
時には一晩中考えて泣いて、
SNSで愚痴を吐いたり
友達に伝えたりしていいんです。
落ちるところまで落ちていいんです。

すると、
そこから抜け出すには
”何もない所から上がっていく”
しかなくなります。
でも、それでいいんです。
1度落ちれば、あとは上るだけ。
次の手段が見えてくるはずです。
見つめなおそう
落ち切った後は、
紙とペンを準備してください。

夫にどうなってほしいのか。
なぜ喧嘩になったか。
自分はどうすればよかったのか。
など、自分の思いを書いて
自分の本当の想いと真剣に
向き合ってみて下さい。

そうすると、
自分の本心と向き合うこと
ができて考えることが
絞られて心が軽くなります。
そうしながら、
この経験を乗り越えれば
次はここを気を付けようとか、
ここをどう生かそうなどと
自分で考えられるようになってきます。
無理に乗り越えようとしても、
上手く自分と向き合えず
夫とも向き合えないままになります。

だからこそ、紙に書きだして
自分の気持ちを整理して
しっかり自分の気持ちと
向き合ってみましょう。
そして、それは一度ではなく
何度も繰り返し行いましょう。
向き合った先に
あなたは、夫の言動にいちいち
一喜一憂しない
安定したマインドを備えた人間に
成長しているはずです。
なぜなら、
客観的に自分の感情を観察し、
夫に対してどのような対応を
すればよいかという思考に
集中できているからです。
失敗経験が無いと自分自身を
成長させることはできません。

本気で向き合っているからこそ
しんどさを感じますが、
その経験はあなたを強くします。
その経験から逃げる人は
夫とうまくいっているように見せかけ
自分は幸せだと無理に思い込もうとします。
あなたは、
そんな道は選びたくないはず。
だからこそ、
夫とのコミュニケーションから逃げず、
必ず充実した育児生活を実現させましょう!
まとめ
今回は、
「夫に気持ちが伝わらない時の解決策」
について解説してきました。
育児生活を日々送る中で自分の気持ちに
正直に行動したのに
なかなかうまくいかない。
辛いときは、とにかく
自分と向き合うことが大切。

確かに、
誰かに愚痴を聞いてもらったり、
ストレス発散することも大事です。
しかし、
それだけでは根本的な解決にならないと
感じた時にはためらうことなく
僕を頼ってください!
全力でサポートします!!
なので、諦めずに
夫とコミュニケーションを取り、
育児生活を充実させる
道のりを歩んでください。
そして、必ず今の育児生活を改善して
理想の未来を手に入れましょう!
今回はここまでです。